いよいよ幼稚園の年中の二学期がはじまりました。
解毒の影響だと思うのですが、気分のむらが凄くでています。
朝から普段ならスルーしているような事でギャーギャー泣いてみたり、
いつも邪魔な所にいたりするのでこちらも解毒の症状だなとわかってはいてもイライラが凄いです。
一週めから書いていますが四週めが一番きつくなっていると思います。
朝 サプリやRNA類等 良いだろうと思うものはできるだけやってから幼稚園に送り出したいので非常に忙しい。
気分が乗らず、どうしてこんなに飲まないといけないの!等 文句が多くなっているけれど、頭ははっきりしっかりしてきており、吃りも更に少なくなっている。
久しぶりに傘をさして一緒に登園したら、練習もしてないのに自分で傘を上手にさして、しっかり横について歩くから驚いた。
以前は手を繋がずに歩調を合わせて一緒に歩く事や傘をちゃんと濡れない様にさす事はとても難しい事でした。
幼稚園はとても楽しい様で、
喜んで行ってくれるので有難い。
本人はやはり頑張っているのでしょうか?家である様な気分のむらは抑えられているように見える。
幼稚園であった出来事や人事の移動なんかも家でしっかり報告してくれて感心。
しかし、家で夕方頃疲れてくるとダメになって凄くややこしくなってきます。
マークや標識やナンバープレートへの異常な興味は少し和らいでいる。
このまますっきり標準くらいの興味に下がって欲しい。
異常な興味やこだわりは自然なコミュニケーションを妨害してくるから。
食欲は先週落ちていたのが復活して、朝からしっかり食べるようになってきた。
便は日に2、3回 緩めで茶色 匂いはその都度違うが、あまりきつくない臭いです。
おならは殆どなく気にならない。
日に何回か横目で3、4回 回って目を回して壁にぶつかるのを目撃した事があって、何故回ってたの?と聞くと、ちょっと気分が悪かったんだ と言う返事でした。回る症状はかなり久々なので
ぎょっとしました。
四週めはなかなかストレスが多い週になりました。
息子本人も体が解毒で大変なんだと思います。
早く落ち着いてほしいな。今日が今回の解毒の症状のマックスであって欲しいなと毎日思っている日が多かったです。
まだまだ解毒の症状と伸びてきている所が混在している四週めでした。
とても参考になるポスティングありがとうございます。うちの子も傘をさすことがとても無理なので、させるようになるんだ!と驚きました。 解毒症状がどんどん落ち着くといいですね。次の投稿も楽しみにしています。
hibr21cさん
コメントを有り難うございます。
息子にとって傘をさして濡れないように歩く事って凄く難しい事でした。
本当につい最近の事ですが、まだ夏休み前の梅雨の時期は安定して傘を持てていなくて、片手で握って肩に棒の途中の所をあててバランスをとるのも難しく(肩に棒があたるのが過敏の為に嫌だったのもあるかも)
レインコートのフードを被せていてもどうしても目的地に着くまでに顔面が濡れてしまっていました。
練習していないのに急に出来るようになるって凄いです。体を整えれば今迄出来なかった事が何でも出来るようになる時が来るのではないかと期待してしまいます。
逆に言えば、体を整えない状態でやる練習はなかなか成果がでなくて、親子共にストレスになっていました。
また近々IMF5 五週めシリーズを書いてみようと思っています。どんどん後退していくのを見るのは、毎回慣れず辛いです。
自分の気分転換もしながら、良くなる事を信じて乗り越えられたらと思います。
こんばんは!
毎日お疲れ様です(*^^*)
うちの息子も後退しています。最近はよく会う人に自ら挨拶できるようになったりかなりすっきりし認知もあがったと喜んでいたのですが、今日は朝からモヤモヤしていて言葉の出づらさや最近はなかったオウム返しが増えてしまいました。
吃音気味になってしまったり少し難しい質問にも答えられなくなりいつも出来ていることも忘れてしまったりできなかったりしています。
幼稚園が始まり疲れているのか、解毒による後退なのか、明らかに後退していてPJmamさんのお気持ち痛いほどわかります。
夫には調子のよい日のほうが少なく良くない日のほうが多いのではないか?と言われましたが、毎日ほとんどの時間を一緒に過ごしている私にはわかります。
子供の毎日の少しの変化に一喜一憂してしまいますが、どこかに同じような気持ちで毎日過ごされてる方がいると思うだけで勇気がでてきます。今回も投稿して頂きありがとうございました(*^^*)
ポケモンさん
コメントを有り難うございます。
こちらこそ、同じような思いで頑張っておられる方の話を聞けて励まされます。
なかなか身近で聞ける話ではないし貴重です。
やはり解毒の段階になると、同じような症状が出てくるのですね。とても参考になりました。