暑かった夏休みが終わり、9月にはいり、幼稚園が始まりもう半月越えました。
1日1日は大変で長いけれど、9月もあっという間に過ぎようとしています。
最近の様子はなかなか良くなっていました。
以前に比べ、息子の うん 分かった!うん そうだね!が増え、過ごしやすい。
涼しくなってきたので、駒なし自転車の練習を再開。
数週前に解毒の症状なのか、車のナンバープレートばかり見て危なくて練習出来なかったのだけれど、今回は一切余計な物へ注意が向きすぎることなく練習できました。
指先に出ていた湿疹もほぼ枯れていてかなり体の負担が軽くなってきたかなと思ったので、三連休の2日間だけ1カプセルづつ暫く入れていなかったMetalAwayを入れてみたところ、また調子が崩れ始めました。
プールに行きたいと言うので準備して、プールに到着するや否ややっぱりいかないと言って座り込んだり、
ちょっとしたことにこだわり、思考がそこから抜け出せなくなってしまい苛立つ症状が出ています。
ちょっとした事で変わるのだなと感じます。この症状もじきに和らいでいくのでしょうが、周りとの兼ね合いや本人の負担も考えながら慎重にいかないといけないなと思いました。
今は変なこだわりが出てきていてややこしく、とても疲れますが、言葉での表現力や説明する力は伸びてきています。
今朝 朝御飯を食べながらした会話を紹介します。
ママ 最近は幼稚園で誰と遊んでいる の?
PJ R君とだよ。
ママ Yちゃん(PJ君の好きな女の子)と は遊んでないの?
PJ 女と遊んだら疲れるんだよ。
ママ クラスの男のこでそう言ってるこ がいるの?
PJ 男はみんな言っているよ!
だからYちゃんとはちょっとだけ 遊ぶんだ。
ママ へぇ~(笑)
このような様子です。人の中に入って、いろんな刺激を受けて揉まれて、自分の調子が悪い時も良いときも一生懸命頑張っているんだなと思いました。
お読み頂き有り難うございます。