4週めに入り、Metal RNAの量を1日2mlに上げました。
息子の尿が、3日めくらいに白濁?と言うか、黄色く濁った尿が出ていて、それが暫く続いた後、またいつもの黄色い尿にもどりました。
(濁る時ってクレアチニン値が上がっているのでしょうか?)
体の方は、何故か一過性の耳だれが出たり、寝ながらベタベタの汗が頭から大量にでて、枕がベタベタになったりしていました。
情緒面は息子にしては…まあまあ落ち着いて過ごせているかな?と思います。
伸びたと思う所は、電話で遠くに住んでいるおばあちゃんとしっかりお話出来るようになった事。
以前は電話してみる?と言っても嫌がって逃げて行ったり、話しても全然つじつまが合わない言葉が出て来て会話にならず、出来ないんだな…と思っていました。
おばあちゃんと会話した内容を幼稚園で先生に話しているようで、
先生がいろんな事をお話してくれるんですよ♪と。
じーじがお外(居酒屋)でご飯を食べるから、ばーばはヨガ教室へ行って、その後おばちゃんの家にお泊まりしたんだ。(息子)
とか話しているそうで、先生が私におばちゃんて誰ですか?と
あ、それは私の妹です。(私)
あ~そうでしたか!なんだか面白い話をいっぱいしてくれたんですが、おばちゃんて誰かな?と思って!
筒抜けですね(笑) (先生)
こんな感じで、自分が他の誰かに聞いた事やあった事をその事を知らない他の誰かに伝える力が出てきた様に思います。
幼稚園の先生、よくみて下さっているようで、息子の最近の様子を説明していると、一度10月の半ばの運動会頃に落ち着きましたよねとおっしゃる!
そう!その通り!!!何故ならその時はIMF5のデトックス症状があらかた出切って、まだMetal RNAをはじめる前の丁度体の休息タイムであったから。
毎日見ていただいている先生も何故落ち着いたり荒れたりするのかはわからないかもしれないけれど、変化は感じるのだなと感心しつつ、ちょっと分かってもらえた気がして嬉しかったです。
今週からMetalRNA1を
0.5を1日7回に増やします。
また変化を書いてみようと思います。
お読み頂き有り難うございます。
こんにちは。
すごいですね!着々と成長してますね。うらやましいです。
うちはIMF5が切れてしまって10日ほど飲ませられなかった間に、解毒?の症状みたいなものが結構出てきてしまって、外を歩いていると落ち葉を裏返すことに異常にこだわったり、癇癪みたいなものも久しぶりに激しく、とても大変でした。
でも今日届いたので、また再開してみます。
来年から幼稚園なので、それまでにできるだけ解毒をがんばりたいです。
また投稿楽しみにしていますね。
pinoko822さん
こんにちは!
今のこだわりは落ち葉なんですね🍃
解毒をしていくと、もう卒業したはずと思っていたこだわりや、また新たなこだわり等が発現したり、本当に次は何のこだわりだ!?とハラハラしますね。
以前はうちの息子も大きな公園に連れていったら、そこら一帯に生えていたタンポポの綿毛を全部飛ばしてしまわないと気が済まない!!😠
なんてこだわりをしてました。
もう帰るよ! ママ帰っちゃうよ!
なんて言っても全く無意味でしたね。
解毒を乗り越えると幾分切り替えも良くなり一緒に過ごし易くなりました。
こんにちは、子供たちのOCD(この呼び方で大丈夫でしょうか)もいろいろなるなと思ってちょっと笑ってしまいました😅 うちはプロトコル始める前はその辺の排水溝に小石をずっと拾って来ては落とすこと、最近では液体で遊んでしまうことです。シンクに溜まったお水など。