何故か落ち着いていて平和です。
調子が悪くないので週末に子供と二人で動物園へ行ってきました。
パンダ🐼が見たいと言うので行ったのですが、90分待ちで見れずでした。
一通り園内を回り、パンダが見れないなら、パンダを買うのはどお?と息子が提案してきたので、お土産屋さんへ行きました。
小さなキーホルダータイプのぬいぐるみのパンダがあったので、これはどう?と私がすすめるも、
小さ過ぎるよ。と息子が却下。
他の色々なパンダのぬいぐるみの抱き心地を入念にチェックし、気に入ったパンダを私に見せて、
高すぎる?買えない?と言って何故か一旦諦めようとしていました。
いつも頑張っているから良いよ‼️これを買おう‼️(私)
と言ってそのパンダのぬいぐるみを連れて帰りました。
高すぎる?って…(1980円(笑) 大きさは中程度)
意外と親に迷惑かけまいと思って本当は我慢している事が色々あるかもしれないと思いました。食べ物とか、その他体験とかも…
息子は食欲は凄いけど、物欲はあまりなくて、あれが欲しい‼️とか駄々をこねることは全然ない子でしたし、化学物質に過敏で、自然換気ではない窓のないショッピングセンターなんかに連れていくと、少しいるだけでおかしくなってしまうので、息子とゆっくりお買い物ってしたことがなかったんですよね。
今回お土産屋さんでゆっくりパンダ🐼が選べて良かった。
以前だと、レジの所でお金を渡すときに繋いでる手を離すのが怖かったんです。多動が強いと直ぐにどこかに行ってしまうので…
もうそんな心配はなくなりました。
こんな当たり前の事が楽しめる事って有り難いです。
息子の体調の変化も書いておきます。
少し風邪気味なのもあってか、よく昼寝をして、夜もよく寝ています。
情緒も安定しているほう。
今の所解毒の症状が落ち着いているのは嵐の前の静けさなのか、それとも麻疹の抗体価がそれほど高くない所からのスタートだからなのかまだよくわかりません。
どちらかと言うと、解毒の症状よりも、MetalRNA1での効果の方が勝っているようにも思います。
今週から量を1mlに増量し、様子を見ていきます。
幼稚園で百日咳にかかった子どもが出ているそうで、咳が続く場合は受診をと張り紙がありました。
園長先生に流行っているのか聞くと、予防接種を打っているはずなんですけどね…と言っていました。
予防接種を打っているものでも、抗体価が2.0以下のものもあったので、打っていても感染は免れないのかな?
百日咳の診断は難しい様ですし、知らないうちに流行っていて、患って、知らないうちに治っていたなんて事がありそうだなと思いました。