年長 六歳 男児の取り組み経過です。
わかっているだけで、インフルエンザには2歳と5歳でかかっています。
インフルエンザは毎年流行るものだし、解毒症状はきっとたいしたことはないだろうと思っていたのですが、けっこう大変でした。
特徴的だなと思ったのが、特にメタルの1日量が増えるにしたがって鼻血がよく出ていました。
メタルの量を日に7回に上げてからは、1日に7回鼻血が出る日もありました。一回分の鼻血はほんの少量で、一枚のティッシュで十分止血までいける感じでした。
何故だろう?と思いましたが、体は元気そうだったのであまり心配せずにほぼスケジュールどうりに継続してしまいました。
あとRNAを1本頑張ったら終わりと言うところで、子供が足の甲がピリピリする!と。
そして、珍しく食欲が落ちてきて、熱が38度位出て 咳も。
メタルを一時中止しました。
熱はすぐ下がり、もう元気かな?と言うところでまたメタルを始めると、また熱と足の甲ピリピリが戻ってきました。
この足がピリピリする!と言うのは他のメタルRNAでは言っていなかった事なので何なのでしょう?
最初は熱が出る前の寒気がして関節が痛くなるのを言っているのかな?
と思っていたのですが、熱が出てないときも足の甲ピリピリすると言う時があるんですよね…
この熱と咳の症状は私には全くうつらずでした。
熱や咳や鼻血で一週位幼稚園をお休みしました。幼稚園へ何の病気なのか伝える必要があった為に久しぶりに小児科へ行きました。
小児科では、喉に炎症もないし、何か分からない。でも、もしかしたら 怖い病気かもしれないから一応検査をしておこうと言うことで血液でCRP等を調べました。結果は炎症はなく、理想的な健康体だそうで。
咳に咳止めを 蚊に刺されたあとが腫れあがっているのを見て、リンデロン軟膏と抗アレルギー剤をたっぷり出されてびっくり( ̄0 ̄;
久しぶりに医者に行ったけれど。
こんなに薬がでてくるものなんですね。
こんな勢いでサプリを処方してくれたらたくさんの人が救われるのにとおもいました。
出されたお薬はもちろん飲まず 塗らずで数日で回復し、幼稚園にもまた行き始めました。
熱が出る一週前位からちょっと行動があれ?!何で?と不可解で、なんか来ているな~と思っていました。
さて どうなることやら。
メタルVに入ってから変わってきたところは、運動能力です。水泳等好きになってきました。
最近子供は、自分は何故もっと小さな頃からスイミング教室に行っていなかったのか?二歳から行きたかったのにと。
ん…それは…とこちらがどもってしまうような質問や口答えが増えてきました。
本人にこの体のコンディションの問題をこの先どう説明するのか。
新な課題が続々です。
お読みいただき有り難うございます。
[件名なし]
2019/06/28(金) 14:54
Metal いよいよ5までこられたんですね。
うちはお財布事情で、気になるものだけ取り組んで、あとは維持を考えていこうかなと思っていますが、うちもインフルエンザかかったことがあり、やったら効果あるんだろうな、と思わされる報告。
色々と出る症状の記録やケア、頑張られましたね。運動能力にいい変化が出てきたのですね。すごい!うちは、うっかりすると副鼻腔炎の症状がでるのですが、その悩みについてKold Kareというサプリメントの提案があったので、ゆっくり摂り始めたのですが、ちょうど副鼻腔炎にかかった時のような症状が続いたのち、1日41℃の熱がぱっと出て、(イベント発表数日前で焦りました)翌日には症状も熱も落ち着く、みたいなことがありました。Metalとは機序が違うのでしょうが、それにかかったような症状が一時出る、みたいなところは似た感じだな、と感じました。
これから、物事がしっかりわかり始めるので、どう説明していくは本当に考えさせられますね。。お互い、悩みながら、親としても成長していきましょう。
Mari Irieさん
コメントを有り難うございます。
それにかかった様な症状が一度出る。
まさにmetal5 インフルエンザはそんな感じでした。
色々なネガティブな症状が出る度に、
大丈夫かなこれ?? と思うのですが、
もしかして、インフルエンザにかかった時の症状が巻き戻しの様に現れて、そして、ウイルスと金属がバイバイ~!!
なんて事になる?!
丁度うちの子が熱でダウンしてる位の時にMari Irieさんのお子さんも熱だったのですね。
大変な時に発表して頂き感謝しております。
うちもこのプロトコルで沢山改善を頂いているから、発表できる事は沢山あるのですが、諸事情ですることができません。せめてこちらでトライした解毒や症状の変化を書いてみようかと思っています。
色々ありますが頑張って行きましょう❗
我が家も先週からメタルRNA5の1本目に入ったのですが、4日目に39度近い熱と咳が出ました。体内に残っていたインフルエンザが出てきたのかな~て感じです。たしかに、 それにかかった様な症状が出ました。
また、IMF9(マイコプラズマ)を摂取したときに、咳が酷くなりマイコプラズマの症状が出たため、やはり、そのサポートをやると、そのウィルスが出てきて、それにかかった様な症状が出てくる気がします。このとき、私も咳の症状がうつったので、解毒で出てくるウィルスにも感染力がある場合がある気がします。
メタルRNAやIMFってとんでもないサプリですよね。こんなスゴイものが日本ではあまり知られていないのが驚きです。
Hファザーさん
興味深い報告を有り難うございます。
お話聞けて嬉しいです。
うちだけかな~?もしや新たに何か感染した?なんて心配も沢山してましたから。
同じような症状が出たと聞いて少し安心しました。
MetalもIMFも身近な所でやっている人はいませんし、一般的に知られていませんから、色々な症状が出て来て困っても
幼稚園やら近所の医者に説明して理解を得ることは難しいです。
私はそこが物凄くストレスでした(×_×)
それでも何かあった時、私は幼稚園の先生なんかには半分位はいつも説明します。自分が言ってすっきりしたいので。
またこのお母さん変な事言ってるわ?!て顔をされますがね。
こんなにパワフルなMETALやIMF
大変ですが、必要な人に届きます様に!!
うちの六歳は今Metal5をあまりに下痢が酷いのでお休みして三週経ちます。
MetalもIMFも入れない3週間って今年に入ってからはじめてかもしれません。
休んでる間もどういう訳か、なかなか下痢がおさまらず、毎晩大量の夜尿が始まり、そして珍しく昼間に大も小も漏らす事もありました。(尿意や便意はないらしい)
解毒を休んでいるつもりなのにどんどん悪くなってる…と思っていたら、不思議な事にむくっと社交性が上がってきました。まだ幼稚園の担任の先生も気付かないレベルですが…
Metalを始める前に少しあった社交性がMetalをはじめて少しで、ガツンと下がりました。去年の秋からMetalをずっとやっているから、もう社交性が落ちてから一年弱経ってます。
またその後どうなったか書いてみようと思います。
有益な情報ありがとうございます。
息子の場合は、IMFを取ると、逆に便秘になりました。
そして、便がでるまではイライラやモヤモヤがあり、便をするとスッキリしました。
メタルRNAやIMFを中断しても金属の排泄が進んでるんですかね。
メチレーション能力が改善して、本来身体が持っている解毒能力が向上してきているんですかね??
息子の場合、調子良くなってきたなって思ったら、突然雲行きが悪くなり、一気に後退していくことが何度かありました。そういうときは、大体、腸内の環境が変化していましたね。
GM1回目(寄生虫や多くの悪性細菌が主に検出)⇒GM2回目(クロストリジア検出)⇒GM3回目(ピロリ菌が検出)のような感じです。
直近では、ピロリ菌対策をやってかなり調子が上がってきたのですが、最近調子が下降してきたため、また腸内が変化していると思い、現在、GM4回目を依頼中です。
隠れていた連鎖球菌が出てくるのかな~って予想しています。
PJmamさん Hファーザーさん
とても興味深いコメント、ありがとうございます。うちも月末からいよいよメタル、おかげで気構えができました。
Mari Irieさんも今月末からメタルなのですね。
お子さんがMetalで負荷がとれてどんな成長をしていくのか楽しみです。
Metalの道中は色々あるかもですが、皆さんで知恵を出しあって、乗り越えられればと思います。