五歳年中男児です。
息子が突然インフルエンザにかかってしまいました。熱が39度位出て2日めに下がり、もう治っていくのかな?
と思っていると、
凄い独り言が増え、何だ?何だ? と驚いていたらまた39度迄上がり、また自然に解熱するまで2日かかりました。
タミフル脳症もインフルエンザ脳症も怖い(>_<)
しかし、解熱剤はなるべく飲ませたくない。
熱による解毒の促進にも期待したい等…
色々考えましたが、1週間以上幼稚園を休みゆっくりし、サプリを飲めそうな時だけ飲ませて自然治癒した結果、
息子は前よりパワーアップし、頭も冴えるようになっています。
これまで息子は熱が上がると、自閉症の症状が緩和することがあって、何故だろう?と思っていたのですが、その改善は熱が下がって暫くするとまた以前の悪い状態に戻っていたのです。
しかし今回の熱は今やっているMetal3諸々の解毒を促進したのでは?😲と推測です。熱が下がって二週以上経ちましたが、頭が冴えたままキープしています。
今の息子は私が今だかつて見たこともない位落ち着きを見せています。
今迄こだわっていた色々な事がすっきりとれており、あれやったらこだわって大変だろうな…とかこちらが先回りして心配しないといけないことが殆どなくなりました。
過敏性も落ち着いて、掃除機 ドライヤー 等今迄は苦手だった音も大丈夫に。
ちょっとした人の呟きもちゃんとキャッチして、何?とか聞いてくるので、
重要な音と背景の音がかなりしっかりわかれてきて、聞きやすいコンディションに整ってきたと思います。
園での活動も集団指示をよく聞いており、(聞き取れるようになった) 積極的に活動している様です。
いつもADHDと言うか、注意欠落と言うよりも注意過多(刺激が多いと落ち着いて事が成し遂げられない)
症状に悩まされていて、なかなか園での朝の支度が最後まで自分で出来ず、途中で何か落として忘れてしまったりが悩みだったのですが、最近は刺激が多くても、落ち着いて最後まで何かを成し遂げる様になりました。
家での様子を見ていても、これは園でもしっかりやれているな!
前に比べて危なげがなくなったなと思う事が多くなりました。
逆にこの点については後退なのか、何なのか?! コミュニケーションスキルが明らかに上がっているのに、
社交性が下がっている…特に同年代と自由に遊べる時間にあまり絡んでいない。大人とちょっと難しい話をするのが好き…と言う。やっぱり変わっているんですよね(笑)
書く絵を見ると分かるんですが、まだまだ解毒中の頭の中が忙しい絵を書きますし、全くお友達や人間が出てきません。
去年IMF5等 の大きな解毒をしていて、解毒の症状でしょうが、とんでもない興奮や無差別の攻撃性が出ていて、コンディションが悪いにも関わらず、積極的にお友達に関わり、顔が傷だらけで帰ってくることも多々ありました。
もしかして昨年から色々学びがあり、深く関わらなければトラブルもないと悟ってしまったのか!?
ここは後退ではなく前からですが、
鉄棒やブランコが苦手で、楽しんでやるんではなく、しょうがないからやっている感じです。掴まれない抱っこのしにくい赤ちゃんだったので、まだ今も何かしらハンデがあるんだと思うのですが、特訓して得意になる感じでもないので見守っています。そのうち突然出来る様になるのではと思っています。
文字 数字 本 英語等 お勉強的な事が大好きでここは伸ばしてやりたいなと思っています。なかなか賢く、こちらが驚かされる事が多いいです。
もう私は負けそうだな…と思っています(笑)
まだまだ凸凹ありですが、明らかに伸びています。
今気になる点がどうなるかは、大きな解毒を終えてからのお楽しみだなと思っています。
お読み頂き有り難うございます。
インフルエンザ戦、頑張られましたね。インフルエンザに自力で戦って勝ったんですもの、それだけパワーアップ。
ママも、きっと、周りの解熱剤使ったら?とかの声と目の前のしんどい息子さんの姿に葛藤されながら一緒に戦ってこられたんでしょうね。
息子さん史上最高の落ち着き!嬉しいですね。私だと、それにウキウキして観察するのを怠りますが、さすがの観察眼。シチュエーションごとの息子さんの変化をつかまれていて、母の愛を感じます。
うちも、朝の準備など興味ないことは(興味もってください、、)脱線しまくりです。各駅停車、笑。
凸凹も、楽しめるくらい余裕が出てきますよね。親の落ち着きも好変化。
うちも、いよいよmetalプログラムを要望して検査を出しました。PJママさんのおかげで、イメージトレーニングはばっちりです。どんな結果かドキドキです。
PJmamさんでした。お名前間違えちゃってごめんなさい(*´ω`*)
@Mari Irie さん
コメントを有り難うございます。
実は私も息子と同時期にインフルエンザにかかっていました。
幼稚園から息子が長くお休みしたので、
病院は?お薬は?と聞かれましたが、
私もダウンしていたので、こまめに病院に行く気力もなく、家で休んでいました。
私…アラフォーですが、二峰性の熱が出て、死ぬ思いでした😱
息子も熱やインフルエンザの症状がきつくて、どうやったら治るの😭と言いながら泣くので可愛そうでしたが、乗り越えられて良かったです。
もうすぐMetalRNAに突入なのですのね。
他のお子さんもうちのこの様な解毒時の後退現象が起こるのかは分からないですが、少しでも参考になったなら嬉しく思います。
解毒時の後退が辛くて心がささくれてくる事も多いですが、確実に効果が見えてくるので、やはりこのプロトコル凄い⤴️
と思います。
近年、栄養療法は色々流派があって、そこそこ結果を出している様なやり方はちょっと気になるので、本を読んだり色々調べたりするのですが、
う~ん…こんなんで本当に上手くいくんだろうか?!
慢性感染は? メチレーションは? 炎症をどうやって落ち着かせていくの?
そんなの毎日大量に食べさせたら息子はネガティブな反応出るだろうな…等
疑問点にぶつかるものが多いです。
やはりエイミーヤスコプロトコルに勝るものは見つからないです。
このタイミングで淳先生に指導頂けて感謝です。
同じようにプロトコルをやっている仲間の存在も私にとって大きな励みになっています。
@PJmam さん
PJmamさんもかかられてたんですね。親子で頑張られましたね★
他の療法だけでなく、医療ニュース見ててもほんと、いやいやいやいやと思わされます。淳先生にサポートいただける幸運をつかみとった自分たちのセンスと行動力もほめときましょ、笑。
インフルエンザ大変ですよね。うちも二峰性の熱で焦りました。不思議にインフルエンザの時も、その後も調子良かったです、身体は辛そうでしたけど。
解熱剤は、一定の時間無理やり熱をさげるけど、また上がって来るので結局体力を消耗させられるんですよね。
あと、関係ないかもしれませんが、私もうつったさいに、アトピー が一気に改善して、その後調子が良くて。
一年に一度は39度だすと、ガンも死ぬみたいですし😅
自分のアトピー で悩んでいた時、ある病院のしてることが気になり電話したら、結局、栄養療法でした。
最近多いですね、、
あと、今日亜鉛の大事さをテレビでやってましたね、銅のバランスがどうのって。
健康診断でも今後入って来るかもとからなんとか言ってましたー
サンママさん
コメントを有り難うございます。
周りではインフルエンザはとても流行っていたけれど、子は元気に過ごしていたし、うちはかかる気がしないと思っていたのに、急にインフルエンザになってしまってショックです。
しかし、もうかかってしまったものは仕方ないので、熱を出しておこうか と言う状態でした。
今回は熱の恩恵が体感的にはあった様に感じるけれど、実際は体の中で熱で死にきらなかったウイルスが半焼けみたいに残り、慢性感染していて金属を引き付けていたらやだわ~なんて事も考えちゃいます😐