前回の投稿から約1年も経過してしまいましたが、久しぶりに現在の状況など書いてみようと思います。
4月からメタルRNAを開始し、抗体の高かったものから順に1(麻疹)→3(風疹)&6同時→2(ムンプス)とやってきて、現在メタル2の休止期間中です。
この後、4(水痘)&5(インフルエンザ)へ進みますが、抗体の高かった麻疹と風疹の時は1日7回の量になった時40℃近い熱が出たり風邪のような症状が出ましたが、今回抗体のすごく低かったはずのムンプスは量が増えるにつれてゆるーく副反応が続き、油断していたら休止期間に入ってから後退が激しくなってきました。
気に入らないことがあると物を投げたりすぐ泣いたり、妹の髪の毛を引っ張ったり、やたらと奇声のようなものを言っていたりしています。
でもこの解毒→副反応→すっきりは、特にメタルRNAやってると絶対に避けては通れない道ですよね^^;
IMFも4と5と7をローテーションで続けているので、きっと余計副反応が辛いだろうな、と思います。
そして、次回のメタル4と5と同時に、Advanced LanguageのRNAも始めることになりました。
これがまた解毒が激しくなるようなので、親子共々大変な日々が待ち構えていますが、気合いでがんばりたいと思います。
もしどなたかALPの取り組みされた方がいらっしゃったら様子など教えていただきだけると嬉しいです。
1年前はまだほとんど発語がありませんでしたが、この1年で少しずつ二語文が言えるようになったり、会話まではまだ難しい状態ですが、とてもゆっくり確実に成長していることが感じられました。
サンママさんにABAをすすめていただいて1月から他の療育をすべて辞めて毎日通っていますが、娘にとても合っていたようで、栄養療法との相乗効果でとても順調にステップアップしています。
お読みいただきありがとうございました^_^
我が家も言葉の遅れがあるため、メタルRNA1-5が終了後、Advanced Language RNAをやっています。
このRNAはメタルRNAよりもかなり強い解毒が起きています。
始めてから、2か月半経ちますが、まだ1日1滴です。それでも解毒症状(多動や気分障害、睡眠障害、奇声など)が出るので、なかなか増やせない感じです。
あと、相乗効果なのか、IMFの解毒症状も強くなっているような気がします。
ただ、効果は感じていて、言葉のレパートリーや、知能の向上が見られています。
ひらがな、カタカナはすらすら読めるようになったり、文字も書けるようになったりしています。絵とかも急激に上手くなってきました。メタルRNAやIMFの効果もあるとは思いますが。。
金属が排泄されてる感じがします。
Hファザーさん
コメントありがとうございます!
貴重なALPのお話が聞けてとても嬉しいです。
やはり強い解毒が起きるんですね。おっしゃっていた解毒症状、娘もメタルで毎回同じような反応があるので、この先ちょっと不安ですが、でもその分効果が出ているというお話も聞けて希望が持てました!!
言葉の回復って本当に大変ですよね。うちは妹がいるんですが、3歳でよく喋るしひらがなもほとんど読めて書く練習を勝手に始めてました笑
姉妹でなぜこんなに違うものかと思います。
今もメタル2の休止期間で副反応が激しくなり38.5℃の熱が出て眠り続けているので金属がたくさん排泄されることを祈ります。
また色々教えてださい(^^)