
こんばんは。
皆さまとお子さん達も、お元気ですか?
プロトコルを始めて1年と3カ月くらい過ぎました。症状が酷めな娘(5歳)ですが、よくなったところに注目して感謝して喜んでいる日々です。
アップしたところ
- 目がしっかり合うようになった
- 動物や他の子に興味を持つようになり、触りたがったり、走って振り向いて目を合わせることで「追いかけっこしよう」の合図を送る。療育でも長い間欠席してたお友達が久しぶりに出席したら、あの子の顔をチラチラ見てその度に笑ってたと。
-時間や空間の見通しが良くなって、ソファに座ってた時に思い出したように隣の部屋に行って絵本を持って来るなど。
- 手を差し出すとタッチしてくれるようになった。
-苦手なことが始まろうとしてるのを早く察して逃げる。
そしてこの1週間はトイレでのおしっこができるようになって座らせるとよく出します。オムツ消費が半分くらいに減りました。
睡眠時に母が手足を動かすと泣き喚いて元に戻そうとする問題も、その後何故か一人で寝るのを好むようになり解決しました。でもまだ、特に夕方、物を元の場所から動かすと嫌がって戻す時があります。
課題
前も報告したように解毒が原因の嘔吐で悩んでて、現因がわかってから抗菌サプリをほとんど抜いて一つまみからまた始めました。それでもたまにサプリ液の濃度が濃かったりすると吐く時があります。(敷布団に吐いたりして掃除が…とても大変です…)
なので本当に徐々にしか進められなくてちょっと焦ります。新しくテストを受けたとしても前に処方されたサプリをまだまだ取り入れられてないし、蓋開けてしまったのに悪くなったりしないか心配だったりします。(中身が固まってるものも)
皆さまのところではいつ頃IMFやmetal RNAが出されたのでしょう? 何が目安になるのか気になっています。解毒症状に恐れる気持ちもあれば早くもっと進めたい気持ちもあり悩みます。言語がほとんど伸びてないので。
お読み頂きありがとうございました。
hibr21cさん
お写真拝見しましました。
やっぱりお子さん可愛いですね😍
姉妹で遊べて良いです。
うちの場合ですが、一回目のGMとCSAをした時の結果に、IMFが推奨されていました。
Metals programは何かの検査を出した時の質問に、やりたいんだけどやってみても良いかと伺ってOkを貰いました。
気になる事や、やってみたいことは検査を出すときに質問に書いてみてます。
あとは淳先生に移り変わる症状にフィットするように、サプリの過不足を相談しています。
解毒の症状はきつくて怖いけれど、早く色々取り入れて進めてしまいたい気持ちはよくわかります。
悩みますね~😚
しかし、解毒は体に負担もかかり、体が整ってくるのには私が思っている以上に時間も根気もいる事なんだと息子の解毒症状が少しづつ抜けていく様子を見ていると思います。
このプロトコルを知った時に、Metals programを絶対したいと思いました。
しかし、やってみるとあまりの解毒症状に、周りとの折り合いはつかないし、
最初から健康なら、こんな事をする必要も無いわけだから、何故うちの子だけこんな目に!? きついわ… と毎日思っていました。
できないのもきつい。できてもきつい。
どうせ きついのだから、頑張ってやってしまおうじゃないかと言う事です。
PJmamさん
コメント本当にありがとうございます😊 手が掛かる子ほど可愛いと誰か言ってたんですが、そのせいか良く「めちゃかわ!」とはしゃいでしまいます。
そうですね…どっちみち大変ですよね…
ただ睡眠障害と嘔吐は親の苦労が大きいので、頻繁するのかと思うと少し怖くなります。
プロトコルを進めるために忍耐と根気良さは必須不可欠ですよね。私も症状に応じて相談をまめにしていこうと思います。
metal RNAのことも今回の検査を出す時にエイミーさんに相談してみます^_^
アップしたことがたくさん!
嬉しいですね(о´∀`о)
細菌やウイルスへのアプローチはPJさんと同じ、バイオケミカル検査のCSAやGMの結果を受けて提案がありますね。
色々しんどいな、と思うことやあせる気持ちもとっても理解できます。
そんなとき、こんな風に考えて気持ちを切り替えていました。
「できることがある。」
意思疏通も図れず、生活が思い通りにいかない続きだった毎日を考えると、アプローチすることによって、変わりはじめている。どうすれば、、と途方にくれていたのに、今はできることがある。それをかんがえると、できることを見つけることができた幸運をずっとずっと感じていますよ。頑張っていきましょう。
@Mari Irie
Mari Irieさん、励ましの言葉をありがとうございます😭
投稿した時から1か月くらい経ちますが、社会性がかなりよくなって喜んでいます。進展が見られると焦る気持ちも落ち着いたりします。
治療は孤独な道のりですが、お言葉の通りできることにもっと喜んで行こうと思います。
HMの結果待ち中ですが、そろそろ腸内細菌の検査やUAAも受ける時期になりました。またいろいろ報告します^_^